- 1967年 九州歯科大学 卒業
- 1969年~ Dr.Daryl Beachに師事
- 1971年~1976年 Dr.Beach研修コース インストラクター
- 1975年~ 現在地に小佐々歯科診療所 開設
- 1995年~ 子どもの咬合を考える会の設立
- 子どもの咬合を考える会 設立メンバー 相談役
- NPO法人 GPPJ(お口の健康守り隊)監事
- 日本小児歯科学会 会員
- 日本歯科矯正学会 会員
- 日本全身咬合学会 会員
- 成育歯科研究会 会員
- ICCMO(国際顎頭蓋機能学会)日本支部 会員
- 歯科医師卒後研修制度 指導医
- 日本一般臨床医矯正研究会(JOSG) 会長
『子どもの歯並び予防認定医』
『健康のための永久歯列矯正認定医』 - 日本 Tip-Edge 矯正研究会(JTSO) 監事 認定医
- 立命館小学校 校医
- 永観堂幼稚園 園医
- 3月2日 pd普及の会基調講演(新大阪)・3月9日 子どもの咬合を考える会 第18回 特別講演会(京都)
- 4月6日 学際デンタルセミナー いま、患者が求めている予防矯正の実際 (福岡)
- 4月13日 学際デンタルセミナー いま、患者が求めている予防矯正の実際 (大阪)
- 4月20日 学際デンタルセミナー いま、患者が求めている予防矯正の実際 (東京)
- 7月5日 九州歯科大学同窓会近畿北陸地区学会
- 写真
- 登山
- 音楽鑑賞(クラシック etc.)
これまでに診療したデータと実績、長年の歯科医師としての経験から、お子さんの歯並びを乱す原因になっているクセを生活習慣から見直し、総合的にアドバイスします。
スタッフ紹介
小佐々 康 (こささ やすし)
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
2013年 九州大学歯学部歯学科 卒業 2013年 滋賀医科大学附属病院歯科口腔外科 勤務 2015年 小佐々歯科診療所 勤務 滋賀医科大学附属病院歯科口腔外科 非常勤 |
||
![]() |
||
口腔外科学会 | ||
![]() |
||
![]() |
||
歯だけではなく、口腔を全身の一部として捉え、患者様がお口を通して、より健康で快適な生活を送ることができるよう診療し、サポートしていきます。 |
歯科技工士 落合 学
- 1992年 京都歯科医療技術専門学校 卒業
- 1992年 小佐々歯科診療所 勤務
- 1996年 国際デンタルアカデミーラボテックコース 修了
メッセージ:常に歯科医師とコミュニケーションをとっており、質のよい被せ物や入れ歯、矯正装置などを作っております。作ったものが患者の皆様の口に入るんだと思いながら製作しております。
歯科衛生士 西村 真由美
- なにわ歯科衛生士専門学校 卒業(旧 大阪産業大学附属歯科衛生士学院)
- ギャント歯科衛生士(アメリカ)歯周病臨床研修 修了
- 日本歯科審美学会ホワイトニングコーディネーター資格 取得
- pd歯科衛生士臨床実習基礎コース 修了
- 訪問歯科衛生士セミナー 修了
- 歯周病予防のためのジンジバル・プラークコントロールセミナー 修了
メッセージ:患者様のよりよいお口の環境が維持できるよう、『親しみやすく、丁寧』をモットーに努力していきたいと思います。
歯科助手:上村 暁子、山本 詩穂 受付:和泉 順子
小佐々(こささ)歯科診療所は基本的に時間約束制となっておりますが、緊急時は随時受け付けております。
ご予約、ご相談はお電話でお気軽にどうぞ。
診療科目・診療時間
【診療メニュー】 歯科一般・小児歯科・予防歯科・矯正歯科・予防矯正・咬合治療
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
休 |
15:00~19:00 | ![]() |
![]() |
14:00~18:00 | ![]() |
![]() |
14:00~18:00 | 休 |
医院のご案内
医院名 | 小佐々(こささ)歯科診療所 |
---|---|
住所 | 〒603-8054 京都市北区上賀茂桜井町105 森田ビル2F |
TEL&FAX | TEL:075-721-5511 / FAX:075-705-2255 |
info@kosasa.jp | |
アクセスマップ | |
アクセス方法 | 地下鉄:北山駅下車4番出口 西徒歩3分 市バス:4, 北8 植物園北門前下車 診療所専用駐車場あります。 当診療所となり5、6、7、8番です。 |